-
半導體逆轉戰略,從日本隕落與復興,解析矽時代的關鍵商業模式與經營核心(長内厚)
「只有技術、沒有規模」的產業,終將失去未來!
曾經稱霸全球的日本半導體,為何會被台灣與韓國逆轉戰局?
面對中國的崛起、美國的產業重塑,以及全球供應鏈重組的挑戰,
早稻田大學教授提出全新的經營戰略與商業模式,
揭示半導體產業的關鍵生存之道!420TWD
-
半導体逆転戦略 日本復活に必要な経営を問う(長内厚)
本書は、技術信仰に縛られた日本企業の実態、技術で勝ってビジネスで負けてきた歴史、数を追わないことの問題点などを明らかにし、韓国、台湾になぜ逆転を許したのかについても的確に分析。ラピダスよりもJASMが日本の転機となるかもしれないなどの大胆な考えも示す復活のための経営戦略指南書。
¥1980
-
越境協働の経営学: 組織と国の境界を越えた事業プロセス(椙山 泰生・長内 厚・亀岡 京子・舟津 昌平)
本書は、「企業の境界」や「国境」の概念を整理した上で、企業活動の「越境」から創出されるイノベーションのプロセスについて多角的に議論した貴重な研究成果である。
¥5600
-
イノベーション・マネジメント(長内 厚・水野 由香里・中本 龍市・鈴木 信貴)
「イノベーション」とはどのようなもので,企業経営にどのような役割を果たすのかを解説する入門テキスト!
歴史,源泉,発生・普及,組織,戦略,新製品開発,製品アーキテクチャ,サービス,知財管理,価値創造などのテーマごとに整理・解説し,経営に果たす役割を多角的に解説していきます。¥2640
-
読まずにわかる! 「経営学」イラスト講義(長内厚)
本誌は、経営学の先生が全編講義形式で教えてくれる、「誌上ビジネススクール本」です。 ビジネススクールで教わる経営学の基礎がわかります。
一番の特長は、多忙で時間のないビジネスパーソンに嬉しい作りになっているところ。
全14回分の誌上講義につき、自身の興味や都合に応じて受講スケジュールを立て、無理なく学べます。¥1320
-
台湾エレクトロニクス産業のものづくり: 台湾ハイテク産業の組織的特徴から考える日本の針路(長内厚・神吉直人)
台湾エレクトロニクス産業の発展の歴史を踏まえた上で、日台企業の提携などを検討。
ひところの勢いを失った日本エレクトロニクス産業へのヒントを探る。
台湾のエレクトロニクス産業に関心を持つ研究者の、学術的、史料的観点から高い水準の論考を集めた。¥4950
-
アフタ-マ-ケット戦略: コモディティ化を防ぐコマツのソリュ-ション・ビジネス(長内厚・榊原清則)
不況にあえぐ日本の製造業が多いなかで,なぜコマツはめざましい成果をあげるのか。本書は,コマツの事例を中心に「アフターマーケット」という,製品を販売した後のサービス・ビジネスを分析。その秘密に迫る!
¥2085
-
ビジネスケース『ハウス食品~カレー業界トップを維持する技術と戦略』―一橋ビジネスレビューe新書(長内厚)
本稿では、近代日本におけるカレーの需要と普及のプロセス、およびカレールウ製品開発の歴史を振り返りながら、漢方薬問屋として出発したハウス食品の歩みをたどっていく。同社は同業他社との厳しい競争を迫られ、時代の流行やニーズに応えながら、どのようにしてカレールウ市場を活気づかせていったのか。とりわけ「バーモントカレー」「こくまろカレー」「プライム」カレーなどのヒット商品の製品開発過程に焦点をあわせながら紹介する。
¥550